忍者codeとデイトラの違いはこれ!どっちがおすすめか徹底的に解説します!

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では忍者codeとデイトラの違いを徹底的に調査し、あなたにとってどちらのプログラミングスクールがおすすめかをご案内します。

忍者codeとデイトラの料金比較から受講できるプラン、コース、期間などの学習面、卒業後のサポートまで徹底的に比較しました。

結論から言うと最安値でキル習得したいなら忍者codeコース数や実績を重視するならデイトラがおすすめです。

どちらがいいか迷っている方は忍者codeとデイトラを比較検討する際の判断材料にしてください。

費用を抑えるなら忍者code

 

コース数や実績重視ならデイトラ

目次

最安値で選ぶなら忍者code!過去の実績重視ならデイトラ!

忍者codeが優れているところ デイトラが優れているところ
  • 料金
  • サポート期間
  • Rubyコースを選択できる
  • 案件保証5万円分で経験を積める(案件保証プランのみ)
  • 最大20回までの分割払い対応(金利なし)(独学プラン以外)
  • 選択コース数
  • Webアプリ開発、ドローン、AIライティング、LINE構築コースを選択できる
  • 給付金が活用できる
  • 受講生2万人超の実績がある

上記に忍者codeとデイトラのそれぞれ優れている点をピックアップしました。

価格を重視して選びたいのであれば忍者codeの独学プランが最もコストパフォーマンスが良いのでおすすめです。

ただしそれ以外のプランに関しては給付金が活用できるデイトラの方が安くなる可能性がありますので注意が必要です。

またデイトラは受講生2万人超の実績がありますのでスクールの実績や信用を重視するならデイトラを選びましょう。

残念ながら忍者コードは過去の受講生数を公表してはいませんがSNSの口コミなどから相当数の受講生がいると思われます。

 

忍者code vs デイトラ比較一覧表

忍者codeとデイトラの各コース及び受講プランについて一覧表にまとめましたのでご覧ください。

コース名 忍者CODE(税込) 忍者CODEのプラン デイトラ(税込) デイトラのプラン 特徴・備考
無料体験レッスン 0円 無料メンター相談・無料体験レッスン 0円 無料動画 忍者CODEはメンター相談にてコース選び・キャリア相談が可能
Web制作&デザインコース 176,400円 ~ 588,000円 独学プラン・副業案件獲得保証プラン・転職支援プラン・フリーランスプラン 忍者CODEのみ、Web制作とデザインを総合的に学習
Web制作コース 98,000円 ~ 548,000円 独学プラン・副業案件獲得保証プラン・転職支援プラン 129,800円 1プランのみ HTML、CSS、JavaScript、PHP、WordPressを学習
Webデザインコース 98,000円 ~ 548,000円 独学プラン・副業案件獲得保証プラン・転職支援プラン 129,800円 1プランのみ LPやWebデザインの基礎から実践まで
Pythonコース 98,000円 ~ 548,000円 独学プラン・転職支援プラン 99,800円 1プランのみ ツール開発や機械学習を学ぶ
Javaコース 98,000円 ~ 548,000円 独学プラン・転職支援プラン 129,800円 1プランのみ Javaを用いたアプリケーション開発
Shopifyコース 98,000円 ~ 548,000円 独学プラン・転職支援プラン 89,800円 1プランのみ ECサイト構築(デイトラの方が安価)
動画編集コース 98,000円 ~ 488,000円 独学プラン・副業案件獲得保証プラン 99,800円 1プランのみ YouTube向け動画編集スキル
Rubyコース 98,000円 ~ 548,000円 独学プラン・転職支援プラン 忍者CODEのみ、Rubyを学習
Webアプリ開発コース 129,800円 1プランのみ デイトラのみ、Railsを活用した開発
ドローンコース 99,800円 1プランのみ デイトラのみ、商用ドローン操作
AIライティングコース 99,800円 1プランのみ デイトラのみ、AI活用ライティング
LINE構築コース 79,800円 1プランのみ デイトラのみ、LINE公式アカウント運用

WEB制作やWEBデザインのように忍者codeとデイトラのどちらのプログラミングスクールでも習える共通のコースもあれば、どちらかのプログラミングスクールでしか扱っていないコースもあります。

受講を選択できるコース数としてはデイトラのほうがコース数が多いのであなたが学習したいコースがどちらにあるのか、またサポートはどこまで求めているのかによってどちらを選択すればいいのかが変わってきます。

価格面で言えば独学プランが設定されている忍者codeが最安値ですが忍者codeのプランは価格帯の幅が大きいため、サポートをどこまで求めるかによってデイトラの方が安く受講できるケースもあります。

忍者CODEとデイトラを徹底比較!

  • コース数
  • 料金
  • 学習サポート方法
  • 学習期間
  • イベントや勉強会
  • 転職サポート
  • 独立・営業サポート
  • 支払い方法

上記の7つの項目ごとに忍者コードとデイトラを徹底的に比較しましたので各項目の詳細をご確認ください。

 

コース数を比較

デイトラは全15コース

 

引用元:デイトラ公式サイト

デイトラには各スキルを学べるスタンダードコースに10コース、さらに営業や転職などのスキルアップを目指すアドバンスコースに5コース計15コースがあります。

ただしアドバンスコースはある一定のレベル以上のスキル取得した方のみを対象にしていたり、営業・転職支援のみに特化したコースとなっています。

 

忍者codeは全8コース

引用元:忍者code公式サイト

忍者コードで学べるコースは全8コースとなっています。

デイトラのスタンダードコースのみと比べてもコース数は少ないのがわかります。

ただし、デイトラでは営業支援や転職支援などはコースとして設定されていますが、忍者codeでは料金プランによって設定されている点に違いがあります。

 

コース数の多さではデイトラの勝ち!

 

料金を比較

上記は人気のWEB制作コースで比べた場合ですが、デイトラは¥129,800-の1プランのみ、忍者コードでは独学プランの¥98,000から転職支援プラン¥548,000まで3プランあるため料金が大きく異なってきます。

あなたがどのようなサポートを求めるかによってプラン選択が変わってきますが単純に料金だけを比べる場合は独学プラン¥98,000の忍者コードが最安値となります。

 

最安値は忍者コードの勝ち!(WEB制作コースにて比較)

 

学習サポート方法を比較

スクール名 忍者コード デイトラ
動画学習
チャットサポート ◯(無期限) ◯(1年間)
メンタリング(メンター相談)
教材閲覧 ◯(無期限) ◯(無期限)

(※忍者codeの独学プランは「チャットサポート」「教材閲覧」のみ)

上記の表を見てもわかるように学習サポート面では忍者コードの方が優れています。

特にわからないことがあればいつでも質問できるチャットサポートが無期限でついている差は大きいです。

ただし、忍者codeの独学プランにはメンター相談はついていないのでメンター相談をご希望の方は独学プラン以外のプランを選択する必要があります。

 

チャットサポートが無期限なので忍者コードの勝ち!

 

学習期間を比較

例えば人気のWEB制作コースで比較した場合、忍者コード・デイトラ共に平均的な学習期間は約3ヶ月に設定されていました。

しかし、両サービス共に教材閲覧期間が無期限なので自分のペースでゆっくり学習することも可能です。

ただし、デイトラのチャットサポートは1年間なので、1年以上かけてじっくり学習するつもりであればチャットサポート期間無期限の忍者コードを選択すると良いでしょう。

 

学習期間は共に3ヶ月程度を設定なので引き分け△

イベントや勉強会を比較

忍者CODEの勉強会・イベント

イベント名 開催日時 内容
もくもく会 週3回(早朝・夜間) 受講生限定のオンライン勉強会。学習・作業の進行、質問・交流が可能。
チーム開発イベント 不定期 受講生がチームを組み、協力してWebサイトを制作するイベント。
オンラインウェビナー 不定期 プログラミングや関連スキルに関するオンラインウェビナー。

 

デイトラの勉強会・イベント

イベント名 開催日程 内容
デイトラコミュニティ 毎月開催 受講生限定の会員制コミュニティ。有益なウェビナーが毎月開催され、アーカイブも見放題。
ウェビナーイベント 2025年1月 Shopify&アドバンスコースを取り上げたウェビナーが開催。
表彰式イベント 2025年開催 デイトラ5周年記念表彰式。受講生表彰とゲストトークセッションを実施。

 

忍者コード、デイトラともにイベントや勉強会を設定しており、他の参加者と切磋琢磨してモチベーションを維持しながら学習することができる環境が整えられています。

忍者コードはすべてのコミュニティが無料で開放されているのに対して、デイトラコミュニティーに関しては月額有料会員のみとなっている点に違いがあります。

 

両サービスともに勉強会やイベントがあるがデイトラは有料なので忍者コードの勝ち!

 

転職サポートを比較

デイトラの転職サポート


引用元:デイトラ公式サイト

有料ではありますがアドバンスコース内の転職支援コースを受講することによって転職のサポートをしてくれます。

ただしこちらは転職支援のみのコースなのでWEB制作やプログラミングといったスキルを学べるコースではありません。

例えばプログラミングスキルを磨いた後に転職支援を受けたいという場合は「スタンダードコースの受講料+転職支援コースの受講料(2コース受講割引有)」が必要になります。

デイトラの転職支援コースでは転職先の紹介や斡旋は行っていません。

 

忍者コードの転職サポート


引用元:忍者code公式サイト

忍者コードの転職支援プランはWEB制作などのスキル学習と転職サポートが一体となっていますので他のコースを別途申し込みする必要はありません。

また、転職先の紹介や無期限のチャットサポートなどの面はデイトラよりも充実しています。

ただし、通常価格¥548,000で、特別価格で半額だとしても¥274,000なのでデイトラと比べると料金はかなり高くなっています。

 

価格で選ぶならデイトラ、サポートの充実度で選ぶなら忍者コードが良いでしょう。

 

独立・営業サポートを比較

デイトラの営業サポート



引用元:デイトラ公式サイト

転職サポートと同様にデイトラの営業支援コースは営業支援のみに特化しているため、スキルを学びたい場合は別途スキル系のスタンダードコースを受講する必要があります。

営業支援コースの対象となる条件がありますので上記の対象コース以外の営業支援はサポートされておりません。

 

忍者コードの営業サポート

忍者コードでは5万円分の案件を保証されている副業支援プランと10万円分の案件を保証されているフリーランスプランがあるので実践を通して営業サポートを受けることができます。

スキル習得から案件獲得までを一気通貫でサポートしてくれるのでIT業界未経験者でもスムーズに取り組めて良いスタートができると話題です。

またプラン参加条件もなく無期限チャットサポートがあるため自分のペースでスキル学習から営業サポートを受けることができます。

 

価格で選ぶならデイトラ(参加条件有り)、サポートの充実度で選ぶなら忍者コードが良いでしょう。

 

 支払い方法の比較

デイトラの支払い方法

  • クレジットカード決済
  • 銀行振込(一括払いのみ)
  • 分割払いの設定はなし

デイトラでは分割払いを設定しておりませんので銀行振込の場合は一括決済のみとなってしまいます。

クレジットカード決済の場合はクレジットカード会社の分割払いを活用することで分割決済にできますが手数料はお使いのクレジットカード会社によって変わってきます。

 

忍者コードの支払い方法

  • クレジットカード決済
  • 銀行振込
  • 分割払い有り独学プランは10回まで,副業・案件獲得保証プラン・転職支援プランは20回まで分割が可能

忍者codeでは最大20回の分割払いを設定しているのであなたのご都合に合わせた無理のない支払い方法の設定が可能です。

 

分割払いの設定が最大20回まである忍者コードの勝ち!

【結論】忍者CODE vs デイトラを徹底比較した結果!

項目別比較の結果発表
比較項目
VS 結果
コース数 デイトラ
料金 忍者コード
学習サポート方法 忍者コード
学習期間 忍者コード
イベントや勉強会 引き分け
転職サポート 価格重視ならデイトラサポート重視なら忍者コード
独立・営業サポート 価格重視ならデイトラサポート重視なら忍者コード
支払い方法 忍者コード

上記のように忍者コードの方がデイトラよりも多くの項目で勝っていることがわかりました。

ただし、選択するプランやコースによって価格やサポートが変わってくるため、あなたがどこまでのサポートを求めているのかがとても重要になります。

忍者codeの独学プランは最安値ではありますが、それ以外のプランは手厚いサポートはあるものの料金も高額なのが特徴です。

逆にデイトラは最安値ではないものの、ある程度のサポートまでなら含まれており価格も忍者codeよりも安いプランが多いのが特徴です。

 

各スクール共に無料体験を実施しているので悩むようならそれぞれの無料体験を受講して各スクールの雰囲気を実際に味わってみることをおすすめします。

あなたにあったスクールを決めてエンジニアの一歩を踏み出しましょう!

費用を抑えるなら忍者code

コース数や実績重視ならデイトラ

 

 

目次